株-daikonの株主優待・配当計画

株主優待大好き。負け確といわれる投資スタイルだけど、自分なりに楽しくやりたい!

低位株っていくらくらいなの?

低位株っていくらくらいなの?

取得単位である1単元(100株のことが多い)あたりの株価が低いものを「低位株」と呼ぶそうですが、いくらくらいのものを低位株と呼ぶのかはっきりとわからなかったので、調べてみました。

 

 

低位株とは

株価の低い株式を指す言葉。株価それ自体が相場全体の株価水準に比べ、低いものを指す言葉である。出典:Wikipedia

要するに、安く取得できる株式のことのようです。

 

いくらから低位株と呼ぶか

いろいろと調べてみましたが、明確な定義はないそうです。

  • 500〜300円/株 Wikipedia
  • 1単元(100株)の購入金額が10万円未満 SMBC日興証券HP
  • 一般には、株価が200円~300円以下 カブドットコム証券HP

 

全部まとめると、200〜1,000円/株、1単元の購入金額が10万円未満あたりがそれっぽいですね。

よく雑誌の株主優待の記事などでも10万円未満であれば購入しやすいと紹介されていますので、「低位株≒1単元の購入金額が10万円未満」と考えても大きな間違いはなさそうです。

 

低位株の反対語は

安く取得できる株式が低位株であれば、高くて取得しにくい株式は高位株でしょうか。

低位株の反対語は、「値嵩株(ねがさかぶ)」と呼ぶそうです。お値段がかさむ株ということですね(たぶん)。

低位株と値嵩株の間には、中位株もあるようですが、値嵩株・中位株ともに明確な金額の定義はないそうです。

  • 売買単位である一単元の取引に必要な額が100万円を超える みずほ証券HP
  • 1単元(100株)の購入金額が50万円以上 SMBC日興証券HP
  • 株価が数千円から万単位 Wikipedia

 

高位株と呼ばないのは、高位=優秀、価値がある捉えないようにするためなのでしょうか。だとすると、低位株というのも捉えようによっては価値が低いと思われそうで不憫ですね。

 

 

Daikonとしての水準まとめ

わたしとしては何か基準を持って低位株〜中位〜値嵩株の判断をしたいので、個人的に以下のように考えたいと思います。

  • 低位株 1単元の購入金額が10万円未満
  • 中位株    〃      10〜50万円未満
  • 値嵩株    〃      50万円以上

 

月に5万円投資に回した場合、10万円未満の株であれば2ヶ月目で購入できますが、50万円以上すると1年に1銘柄しか買うことができないためかなり手が出しにくい銘柄になるかと思います。

個人的には中位株を30万円未満(月5万円投資で半年で購入可なレベル)にしたかったのですが、一般的な認識と外れてしまうと良くないので我慢しました(笑)。

明確な基準はないそうなので、あくまでも参考くらいの感じで捉えていただければと思います。