株-daikonの株主優待・配当計画

株主優待大好き。負け確といわれる投資スタイルだけど、自分なりに楽しくやりたい!

1377 サカタのタネの株主優待 カタログギフト 5月

1377 サカタのタネの株主優待

会社概要

種苗販売の国内大手

花や野菜の品種開発研究に力を入れている

Daikon’s指標

  • 狙っている度   ★★☆☆☆ まだまだ
  • 優待お得度    ★★☆☆☆ まだまだ
  • 優待使いやすさ  ★★★★☆ 使いやすい
  • 配当・株価お得度 ★☆☆☆☆ お得ではない

 

銘柄 1377 サカタのタネ
優待内容

商品カタログの中から1つ選択

優待最低取得金額 443,000円    5/23時点
配当利回り 0.86%
優待利回り 0.29%

 

株主優待は商品カタログから1つ選択するカタログギフトのような優待になります。球根や栽培セットか、食品の中の7つ程度の選択肢から1つを選択します。食品を選べるギフトはもらって困ることはないので、ありがたい優待ですね。

2021年のカタログにあったありあけハーパーや吉村家のラーメンセットが大体1300円程度でしたので、100株以上保有の場合の優待利回りが0.29%となります。

2022年になってから株価が上がっており4000円を超えているため、現在かなりの高値になってます。配当利回りは0.8%程度と高くはないので、株価の高さと相まって取得の優先度はだいぶ低いです。

 

株主優待

写真 2021年度優待 会社HPより

 

商品カタログの中から1つ選択

 100〜299株   Aコース (1300円くらい)

 300〜999株   Bコース

 1000株以上    Cコース

 

 

詳細は会社HP

株主優待 | 株主総会関連情報 | サカタのタネ コーポレート ウェブサイト

サカタのタネ 株価 チャート

finance.yahoo.co.jp

*当ブログの記事は、投稿当時の情報をもとに個人の見解で記載しております。

株式の購入や投資の判断に関しては自己責任でお願いいたします。