株-daikonの株主優待・配当計画

株主優待大好き。負け確といわれる投資スタイルだけど、自分なりに楽しくやりたい!

3月の株主優待 3選

3月の株主優待

3月の株主優待銘柄は1年で一番優待銘柄が多い月で、800銘柄を超える優待銘柄が揃っています。よりどりみどりなのでどの銘柄を取得しようかかなり悩みますね。

3月にたくさん取得すると、6月の郵便や宅配の数が大変になりますがうれしい悲鳴です。

 

 

 

8697 日本取引所グループ

銘柄

8697 日本取引所グループ

優待内容 QUOカード
優待最低取得金額 202,550円  3/13時点
優待利回り 0.4%

QUOカードがもらえる日本取引所グループの優待は、長期継続保有によってもらえる額面が上がっていきます。1年未満だと1,000円分ですが、3年以上継続保有で最大4,000円分のQUOカードがもらえるため、優待利回りも4倍になります。

また、配当利回りも比較的高くて、長期で保有する楽しみがある銘柄です。

 

9433 KDDI

銘柄 9433 KDDI
優待内容 カタログギフト
優待最低取得金額 406,700円  3/13時点
優待利回り

0.7%

人気優待銘柄のKDDIです。優待内容は選んで楽しい・届いて嬉しいで、二度美味しいカタログギフトになります。

長期継続保有で優待内容がグレードアップしますが、こちらは5年以上と長い修行期間が必要となります。わたしは計算が間違っていなければ2023年からグレードアップする予定なので今から楽しみです。

www.kabu-daikon-yutai.com

 

3036 アルコニックス

銘柄

3036 アルコニックス

優待内容 カタログギフト
優待最低取得金額 138,000円   3/13時点
優待利回り 1.4%

優待をいただくには1年以上の継続保有が必要になるため注意が必要ですが、優待廃止や改悪が多い中で、優待月の権利確定だけを跨いで保有するクロス取引がしにくい、継続保有の条件がある銘柄は廃止されにくいのではと個人的に思っています。

ひろぎんHDの優待が改悪されてしまい投資額を抑えてカタログギフトをいただくことができる銘柄がなくなってしまいました。3月のカタログギフト優待の中ではアルコニックスが投資額低めでお得かなと思い、次に狙っている優待銘柄のリストに載せています。

 

 

以上、3月の株主優待銘柄3選でした。

 

 

*当ブログの記事は、投稿当時の情報をもとに個人の見解で記載しております。

株式の購入や投資の判断に関しては自己責任でお願いいたします。