株-daikonの株主優待・配当計画

株主優待大好き。負け確といわれる投資スタイルだけど、自分なりに楽しくやりたい!

12月に権利取得した優待銘柄一覧♪ <2024年12月>

2024年12月に権利取得した優待銘柄

 

2024年最後の優待権利獲得が終了しました。長かったような、短かったような2024年でしたが無事今シーズン終了です。12月末に権利取得した優待銘柄は16銘柄でした。12月の優待銘柄は200銘柄以上とよりどりみどりで魅力的な優待も多い月です。届くのは来年の3月くらいで楽しみです。

 

銘柄

優待取得

最低株数

株主優待
キリンHD 100 自社商品
日本マクドナルドHLDG 100 食事券
フジオフードG本社 100 食事券
ヒューリック 300 カタログギフト
きちりホールディングス 100 食事券
すかいらーく 100 食事券
G-FACTORY 100 食事券
ミヨシ油脂 100 Quoカード
ライオン 100 自社商品
ポーラ・オルビスHD 100 優待ポイント
東海カーボン 100 オリジナルカタログギフト
岡部 200 Quoカード
ジャパンインベストメントA 100 Quoカード
ヤマハ発動機 100 商品カタログ
千趣会 100 優待券
ノバレーゼ 100 特選ギフト

 

 

 

トピックス

フジオフードグループが11月に公募増資を発表してガクッと株価を落としてしまいました。含み損が膨らみましたが、ナンピンで買い増ししてもらえる優待額面を増やしてみました。さらに含み損が増えるのか、評価額が下がったので近々プラ転するのか・・・

 

G-FACTORYは宇奈ととを展開している企業で、もちろんうなぎ目当てで取得しました。100株以上保有で食事券が3000円相当もらえる予定です。2022年に一旦優待制度が廃止になっていましたが2年ぶりに復活となりました。当時はQUOカードでしたが、今回からは来店を促せる食事券となるため長く継続してくれるといいです。

 

ヒューリックの現行優待制度は今年が最後となります。2025年からは優待は2年未満の継続保有ではもらえなくなりますが、2年以上保有の場合は現行だと3年以上必要だった長期認定が1年早まり6000円相当のカタログギフトがもらえるようになります。

2025年12月基準日より変更 ヒューリック

 

昨年からの増減

昨年からの増減数は銘柄となります。1銘柄売却、2銘柄追加です。

ずっと含み損だった楽天を微益で撤退しました。SIMがもらえる優待が今年も継続になりましたが、使わなかったので・・・

追加になったのは6月にも優待取得したフジオフードグループ本社と、うなぎを食べたくて取得したG-FACTORYです。G-FACTORYは一度優待廃止になり、今年復活した銘柄になります。