NISA 2022年の方針
今年のNISA枠が始まりました。
昨年はロールオーバーしなかったので、120万円の枠を丸々使えるため何を購入しようか迷います。
今までは何も考えずに株主優待目当ての銘柄もNISA枠で購入していたので色々と勿体無いことをしていました。
今年は過去の失敗を踏まえて以下の方針で購入しようと思います。
- 今年中に配当が振り込まれる銘柄
- 配当利回り>株主優待 の優先度
- 株価がいい感じに下がっている銘柄
今年中に配当が振り込まれる銘柄
5年間の非課税期間があるからという理由で、年の後半に購入することがありました。
そうするとその年の配当を逃していることが多く、最大5年分の配当を非課税でもらえるのに1年分損をしていたことに気づきました。
3月決算の銘柄を中心に購入すれば、
「3、9月に決算/中間配当の権利確定⇨6、12月に配当振り込み」 となるので、安心してNISA枠を使えると考えました!
2、3月に決算がある銘柄を中心にこれから今年購入する候補株を絞り込んでいきたいと思います。
購入した銘柄については、その都度別の記事として書いていこうと思います。
配当利回り>株主優待 の優先度
株主優待が好きなあまり、配当利回り1%以下の銘柄を購入していました。
(ひどい時には0%でも買ってました)
せっかくの非課税枠ですので、その恩恵を配当に全振りしたいと思います。
配当から20%税金が引かれているのは地味に悲しいですからね。
大体の目安としては、配当利回り4%を上回るように目指したいと思います。
120万円の枠なので、うまく利用できれば年間配当4万円を超える計算になります。
高配当かつ株主優待がある銘柄は限られますが、利回りを考えながらも優待株も織り交ぜられたらいいなと思います。
株価がいい感じに下がっている銘柄
おそらく、「そんな買い方してたらダメだよ!」とツッコミを多くいただきそうな内容になりますが、株価がここ数年の動きと比べて低くなっている銘柄を買いたいと思っています。
理由は単純に、株価が低い=買いやすい=お得かも というものです。
もちろん、株価が低い理由は業績の悪化など悪い材料があり低くなっていると思いますので、もっと下がるリスクは理解しています。
チャートの推移を見て、1次スクリーニングとして株価が安価になっているものをまずは見つけて、そこから業績などの悪い材料がないか探していくという形でNISA枠を使用する銘柄を探そうと思います。
以上が、今年2022年のNISA枠を活用する方針です。
2024年から新NISAが始まるようですので、その時にはまた方針を考えないといけないですね。