投資まとめ
株-Daikonの2025年投資目標 2025年の株取引が始まりました。 2024年に立てた目標の振り返りをするとともに、今年の目標を立てたいと思います。 株-Daikonの2025年投資目標 2024年の振り返り 株取引きの売買益の目標 配当金目標 配当利回…
配当金受け取り 2024年12月31日まで 今年最後の12月の集計が終了しました。合わせて2024年度の最終集計も出ました。 12月は28万9千円となり、6月についで2番目に多い月となりました。昨年12月よりも5万円伸びてもう少しで30万円に…
2024年12月に権利取得した優待銘柄 2024年最後の優待権利獲得が終了しました。長かったような、短かったような2024年でしたが無事今シーズン終了です。12月末に権利取得した優待銘柄は16銘柄でした。12月の優待銘柄は200銘柄以上とよ…
12月の株主優待 年の締めとなる12月は株主優待銘柄180銘柄程度と3ヶ月ぶりに100を超える優待銘柄が揃っている月になります。 人気の優待銘柄から意外な銘柄まで色々あって迷ってしまいますが、わたしはまず人気どころをしっかりとおさえたいと思…
配当金受け取り 2024年11月30日まで 10月の配当集計が出揃いました。昨年は5.5万円でしたが今年は一気に伸びてもう少しで6桁、10万円の大台を目前にするところまできました。来年には大台に乗れるでしょうか。5月、11月と大台に乗せること…
2024年11月に権利取得した優待銘柄 今年11月末に権利取得した優待銘柄は3銘柄でした。11月の優待銘柄は41銘柄と少ないので、優待取得銘柄を増やすことが難しいです。(他の月に魅力的な銘柄があるので・・・) 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待…
11月の株主優待 11月の株主優待銘柄40銘柄程度と10月に続いて少ない月が続きます。 来月12月は優待銘柄も増えるためついつい11月はスルーしてしまいがちですが、「優待空白月」をなくしていくために少しずつ取得をしています。 11月の株主優待…
配当金受け取り 2024年10月31日まで 10月の配当集計が出揃いました。昨年は4件で6,800円だったのが、13件で29,000円としっかり5桁を達成することができました。11、12月は昨年も5桁以上だったので通年で5桁以上の配当をもらえ…
2024年10月に権利取得した優待銘柄 今年10月末に権利取得した優待銘柄は5銘柄でした。10月の優待銘柄は37銘柄しかないため、他の月に欲しい優待銘柄がありなかなか追加できませんでした。昨年から変更無しです。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優…
10月の株主優待 10月の株主優待銘柄35銘柄程度と少ない月になります。 選択肢が少ない分、他の月の優待銘柄に目を奪われがちですが「優待空白月」をなくしていくために少しずつ取得をしています。 10月の株主優待 7856 萩原工業 9251 AB&Comp…
配当金受け取り 2024年9月30日まで 9月はしっかりと配当金がもらえて10万円を超えました。昨年と比べても+1.6万円隣順調に増やすことができています。 年間目標の税引後80万円についても進捗率が79%で残り3ヶ月、12月にも大きく配当額…
2024年9月に権利取得した優待銘柄 今年9月末に権利取得した優待銘柄は29銘柄でした。9月は3月についで優待銘柄が多い月になりますし、9月権利取得した優待は年末の12月に届くものが多いので今年最後の優待到着を楽しめます。 銘柄 優待取得 最…
9月の株主優待 今年も2/3が過ぎました。暑さも次第に和らいできましたが、まだ少し寝苦しい日が続いています。 9月は400銘柄くらいの優待がある月で、3月に次いで2番目に多い月です。色々と魅力的な優待銘柄が多いので目移りしてしまいそうです。…
配当金受け取り 2024年8月31日まで 8月もREITの下支えもあり2万円を超える配当をいただきました。去年と比べて+1万円と順調に伸ばすことができました。配当が少ない月を伸ばそうとすると、個別株よりはREITやETFを取得することが多くなりそうです…
2024年8月に権利取得した優待銘柄 今年8月末に権利取得した優待銘柄は20銘柄でした。だいぶ8月の銘柄も充実してきました! 外食系が多いのも特徴ですね。欲しい優待銘柄は取得できているので、あとは買い増しするかどうかかなと思います。 銘柄 優…
8月の株主優待 夏の暑さや台風の雨風であまり外には出たくない季節です笑。こういう時はお家で優待銘柄の欲しいリストをゆっくりと作成するのにちょうどいいですね。 8月は100銘柄くらいの優待がある月で、多い方の月になります。8、9月に取得する優…
配当金受け取り 2024年7月31日まで 7月はREITとETFで若干補強したことも効果があり無事税引き前5桁を達成できました。2月に続いて2番目に低い額でしたが、少ない月はどれも1万円台とあまり差はないです。決算が集中していない月の配当を伸ばそう…
2024年7月に権利取得した優待銘柄 今年7月末に権利取得した優待銘柄は3銘柄でした。少ないですね・・・ 気になる銘柄もあるのですが、総合利回りがまだ低くて(株価が高くて)見送っています。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 丸善CHIHD 100 …
7月の株主優待 優待投資家にとって忙しい6月が終わり7月となりました。7月は優待銘柄は40銘柄くらいと少ない月となります。8月になるとまた100銘柄くらいの優待が待っているので7月優待はあまり取得しない方もいるかと思いますが、面白い優待もあ…
配当金受け取り 2024年6月30日まで 6月後半は55件の配当振り込みがありました。6月合計では80件だったので、2/3が後半に偏っている計算でした。6月は合計33万円の配当があり、1年の中でもダントツのNo.1の配当がある月になっています。…
2024年6月に権利取得した優待銘柄 今年6月末に権利取得した優待銘柄は8銘柄でした。6月は外食系の優待を取得することが多かったですが、今回はさらに銘柄追加してしまいました。 銘柄 優待取得 最低株数 株主優待 日本マクドナルドHLDG 100 食事…
配当金受け取り 2024年6月15日まで 6月は3月権利確定分の配当が沢山振り込まれる予定のため、半分の15日で一旦集計しました。この時点でも5月末の集計時点から+12万円となっています。今年の3月分と同じ額となりました。去年の実績だとまだ…
6月の株主優待 4月5月と優待銘柄が少ない月を乗り越え6月となりました。6月は優待銘柄は120銘柄くらいとどちらかというと銘柄が多い方の月です。一番株主優待銘柄が多い3月権利確定分の優待が届く月でもあるので、梅雨でジメジメしていますが6月は…
配当金受け取り 2024年5月31日まで 昨年より+3万円で、7万5千円の配当をいただくことができました。順調に5月も成長してきていて、6桁も射程圏内に入ってきたのではないでしょうか。 次の6月は1年の中で一番配当額が多い月になります。その分…
2024年5月に権利取得した優待銘柄 昨年優待空白月を脱した5月ですが、今年もなんとか空白月にすることなく過ごすことができました。ただ、新たな優待銘柄を追加することはできず、今年の5月末時点で保有している優待がもらえる銘柄は1銘柄でした。 …
5月の株主優待 だいぶ暖かくなり時折暑いと感じる日も出始めた5月ですが、優待銘柄は40銘柄くらいと少ない方の月になります。一方で、郵便受けの方には2月に権利確定した会社の株式関連通知が届き始めて回収するのが忙しくなりました。優待が届くと楽し…
配当金受け取り 2024年4月30日まで 2023年は6000円くらいだった4月の配当・分配金ですが、今年は少ない月を埋めるためにREITやJ -REITのETFで強化したことから4月も5桁を達成することができました。できることならば毎月コンスタントに5…
2024年4月に権利取得した優待銘柄 2024年が1/3終了です。 桜の季節もあっという間に過ぎてしまいました。朝日が昇る時間もどんどん早くなってきて、気温も25℃になる日も出てきたことから夏が近づいてきた感じがしています。 4月・5月は優待…
4月の株主優待 3月の1年で一番優待銘柄が多い月が過ぎると一気に寂しくなりますね。次は6月が優待銘柄が多いですが、6月には3月権利確定分の優待も到着するので優待好き投資家にとって忙しくなるのは梅雨の時期かもしれません。 4月は30銘柄ほどの…
配当金受け取り 2024年3月31日まで 3、6、9、12月は配当金が高い”高配当月四天王”です(笑) 昨年に引き続き6桁を超えることができました。2023年よりも7000円ほど多く配当をいただきましたが、旧NISAから特定口座に振り出しされた分の…