雑記もろもろ
特別休暇で小笠原へ!! 会社の勤続◯年表彰で特別休暇をもらったので、ずっと行きたかった小笠原に来ています。 休暇と言いつつも仕事用のPCを持ってきていますし、毎日なんらかの仕事のメールを返信しているので完全に休暇モードとはなってませんが、離島で…
在宅勤務3年目突入 コロナが流行り始めたのが2020年の2月頃だったと思います。それから緊急事態宣言が出て在宅勤務中心になってから2年が経過しました。 100%出社していた以前と比べて在宅勤務では仕事向けに机や椅子を購入し環境をまず整えたり…
はてなブログのサイトマップ登録 せっかくブログを書いているので、できることなら読んで欲しいと思い、Google Search Console(Googleサーチコンソール)に登録するとGoogleの検索に載るようになるのでおすすめ!と記事で読んだので(笑)登録しています。 …
楽天銀行の改悪 楽天銀行では「楽天銀行ハッピープログラム」で投資信託の進呈ポイントが減ったり、「マネーブリッジ」での優遇金利が減少したり改悪が続いています。 わたしは楽天証券を中心に株取引をしているため楽天銀行を使っています。色々な口座に入…
年初来安値に! 優待銘柄として有名なところが4月10日の大引け時点で年初来安値をつけていました。 ここが買い時か、それとももう少し下がるのか、毎回買い時に迷います。 そろそろ買いたいな 買いたいなと思って様子を見ていた銘柄が値を下げていました…
来年に向けて! 株主優待が最も熱い3月が終わりました。 昨年から貯金と投資資金の比率を変更したので、昨年より多くの優待銘柄を取得し、3月権利確定分で21銘柄取得することができました。 届き始めるのが大体2ヶ月後なので今から楽しみです! これか…
コロナワクチン 3回目打ってきました 10日の午後2時に大規模接種会場で予約したので、ワクチンの3回目を打ってきました。 1、2回目はファイザー社のワクチンで、肩痛と39.6℃の発熱がありとてもつらかったのですが、まだまだ感染者が出続けているこ…
Go To EAT プレミアム食事券使わないと!!! 昨年の11月購入したGo To EAT プレミアム食事券を使ってきました第3弾です。 まん延防止等重点措置で使用期限が延びるようなのですが、案内がまだきちんとないためなるべく当初の期限である3月22日までに…
配当所得を初めて確定申告 昨年度の配当のうち特定口座の配当が10万円を超えたので、今年は配当控除を目的に初めて配当所得を確定申告しました。 これまでもふるさと納税の寄附金控除を申請するために確定申告は毎年していました。ですが、配当金はまだ額…
1、2月は優待過疎期 優待を100銘柄以上持っていらっしゃる方はそんなことないよと言われそうですが、そこまで資金源がないわたしはこの時期は優待が届かない「優待過疎期」になっています。 理由としては、だいたいの優待は権利確定月の2〜3ヶ月後に…
Go To EAT プレミアム食事券使わないと!! 昨年の11月購入したGo To EAT プレミアム食事券を使ってきました第2弾です。 12500円分食事券があり、第1弾で1500円分使用したので残り11000円分です。 (12500円分の食事券が10000円…
Go To EAT プレミアム食事券使わないと!! 株主優待!! ではないのですが、昨年の11月にGo To EAT プレミアム食事券が再販売されたことから、第3期に10000円分購入してました。 食事券の額面としては25%分の支援があるので、12500円分の食…
スターバックスをおしゃれに注文! 最近はこのご時世ですので在宅で仕事をすることが多いのですが、たまにオフィスに出社することがあります。 その時には、寒いので途中にあるスターバックスに寄って温かいコーヒーを買いたくなりますよね。温かいコーヒー…
ラーメンのスープを飲み干すことは、良いことか悪いことか ラーメンのスープは、塩分も多いしカロリーも高そうだしと、日本人が直面する、大きな問題だと思います。(笑) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どこで食べる? わたくしラー…
年間支出を考える! 第2回 第1回ではスマホのアプリで管理していた支出情報から、年間にどれだけ使っていたかの確認を行いました。 今回は、支出の内訳を少しずつ確認していこうと思います。 まずは、住居にかかる費用と光熱費から確認していきます。 (ads…
年間支出を考える! 第1回 ここ数年、「FIRE」がよく投資関連の記事で目にすることが増えました。 FIREは、Financial Independence, Retire Early(経済的な自立と早期リタイア)のことで、ざっくりというと働かなくても生活していけるくらいの貯蓄または資…
ちょうど3月優待銘柄を買おうか迷っています。 欲しかったあれやこれやが、射程圏内の株価まで下がってきていますね。 もっと下がったら買おうと思って様子を見ていると、週が明けて一転して盛り返すということもあるので、買いを入れるか度胸が試されます…
優待の駆け込み使用! 毎回やってしまうので、戒めを込めて。 「マクドナルドの優待券、期限間際に駆け込み使用しがち!」(わたしだけ?) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ケンタッキーフライドチキン 通称KFC 1〜2ヶ月に1回くらいどうしても食べたくなる衝動が止められなくなる時があります。何故なのでしょうか?? 以前は優待株として100株保有していましたので、優待券を使うために買いに行っていました。思った以上に…