3048 (株)ビックカメラの株主優待
会社概要
家電量販店の大手。大きな駅周りへの店舗展開が多い。
子会社に、株式会社コジマ、株式会社ソフマップ、日本BS放送株式会社
Daikon’s指標
- 狙っている度 ★★★★☆ 継続保有
- 優待お得度 ★★★☆☆ ほどほど
- 優待使いやすさ ★★★★☆ 使いやすい
- 配当・株価お得度 ★★★☆☆ ほどほど
銘柄 | 3048 (株)ビックカメラ |
優待内容 | お買物優待券 |
優待最低取得金額 | 107,000円 7/24時点 |
配当利回り | 2.8% |
優待利回り | 1.3% |
株主優待は100株以上の保有でお買い物優待券がもらえます。1枚・1000円単位で使用ができ、使用にあたっては◯◯円以上の金額で1枚使用可能などの使用上の金額の制限がないため、1000円ぴったりの買い物にも利用できるとても使いやすい優待です。
更に長期保有するともらえる優待券の枚数が増えることから、長く持っておきたくなる銘柄です。100株保有ですと年間3000円分の買い物券がもらえますが、2年以上の長期保有だと買い物券の追加ボーナスがあり、8月に2000円分の買い物券が追加されて年間5000円分もの買い物券がもらえます。
優待券の有効期限は半年ですが、次の優待が届くタイミングで前回分の有効期限がギリギリで使えるので、2・8月の2回分の優待をまとめて使用することもできます。
わたしも100株を長期保有中です! 主に電動歯ブラシの替えブラシなど消耗品購入に使用しています。
株主優待
お買い物優待券 2・8月
100〜499株 2月:2000円分 8月:1000円分
500〜999株 2月:3000円分 8月:2000円分
1000〜9999株 2月:5000円分 8月:5000円分
10000株以上 2月:25000円分 8月:25000円分
長期保有ボーナス 8月
1年以上2年未満継続保有(100株以上) 8月:1000円分追加
2年以上継続保有(100株以上) 8月:2000円分追加
詳しくは、会社HPで
優待紹介
2023年
5月
5月期限が迫っていたので3枚分使用しました(2022年8月権利確定・11月入手分)。電動歯ブラシの替えブラシを買おうと思ったのですが、使っている電動歯ブラシを更新したのでどのブラシか分からなくなり断念。
お酒の購入でも使用できることから、今回はちょっといい日本酒と味が濃いめで好きなビールを購入するのに使用しました。
2022年
11月
8月権利確定の優待券は11月に送られてきました。次回分と合わせて買い物したいと思います。
5月
5月末期限の優待券を使用しに行ってきました。
今回は調子が悪くなった卓上の時計の買い替えと、夏本番に向けて首元を冷やせる扇風機を購入しました。首にかけるタイプの扇風機なので邪魔になるかなと思いましたが、家で風呂上がりに使用する分には特に気になることもなかったです。汗をかきやすい首元を直接、集中的に風を当てることができるのでかなり重宝しています。
*当ブログの記事は、投稿当時の情報をもとに個人の見解で記載しております。
株式の購入や投資の判断に関しては自己責任でお願いいたします。