ヤマハ発動機の株主優待
12月権利確定したヤマハ発動機からの株主優待が到着しました。
わたしは2016年から取得しているので現時点では約2倍の株価になっていて枚ポートフォリオの含み益を支える銘柄の1つですが、コロナの出始めには1000円を切ってしまうのではないかと不安にもなった銘柄です。
優待内容は保有株式数と保有期間に応じてポイントがもらえて、ポイントとカタログ掲載商品を引き換えるといった内容になっています。
わたしは100株保有で3年以上となることから2,000ポイントもらえました。1,000ポイントの商品2つか、2,000ポイントの少しいい商品1つに交換できます。
サイトで申し込み
申し込み期限は6月30日までと余裕がありますが、時間が経ってしまうとうっかり忘れたり、申し込みに必要なIDなどが書かれている紙を紛失したりするので早めに申し込みます!(自分への戒めも込めて)
申し込みはHPの株主優待サイトから申し込みしました。ハガキでも申し込みできますが、HPからの申し込みであれば万一の郵便事故もありませんので安心です。
サイトにログインするにはユーザーIDとパスワードが必要ですが、優待案内の封筒にポイントの案内がされているのでそこに記載があります。
ログインすると商品を選択できる画面が表示されます。わたしは2,000ポイントなので1,000ポイントと2,000ポイントの商品を物色しました。事業所のある都道府県の特産品がカタログには掲載されているので、都道府県のカテゴリーからも選択できます。
今回わたしが選んだのは、以下の2つです。
1,000ポイントを2つもらう方が、2つ届くのでお得!?ということでお菓子を2つ選択です。2,000ポイントでもらえるモツ鍋セットも悩みました。昨年までは三日日のオレンジサイダーを頼んでいたのですが、今年は違うのを注文して冒険しました!
2023年のカタログの内容は?
カタログの内容は昨年と同じ商品が多い印象です。静岡に住んでいればさわやかのプリペイドカードでも良さげですね。
3,000ポイント以上は、買い増ししないとダメですが余力が増えてきたら検討したいですね。
*当ブログの記事は、投稿当時の情報をもとに個人の見解で記載しております。
株式の購入や投資の判断に関しては自己責任でお願いいたします。